私の気持ちではないです。
お天気です。なかなかすっきりしないですね。
「どんより」画像を探してたけど、見るとほんとに気持ちが沈みそうなので、
1枚目の画像はコチラにしました。
(画像お借りしてます)
宮崎県の《青島神社》へ渡る橋のふもとにある黄色いポスト。
現役活躍中なので、ぜひ思い人宛てに投函してみてください。
栗🌰
下の写真は、紀伊国屋の栗ペーストとケシの実を使った「クロワッサンロール・和栗」と、アーモンドスライスたっぷりの「クロワッサンロール・シナモン」です。
気合入れて買った紀伊国屋の和栗よりもスーパーで買った木村屋總本店「和栗あんぱん」のほうが、私好みでした。食べ慣れた食感のほうがあってるのかも。
赤い電話さん
最近、プロテインが飽きてしまい、ジムに行った日しか飲んでないんですよ。
なので、減らない。だけど、新しい味を飲みたい。
赤い電話さんの塩キャラメル味も気になってスクショーして保存。
ねぇねぇ、銀蔵さんはどうしてそんなに可愛いんですか?
悶絶の可愛さです。
すっごくおとなしそうなんですが・・・。
小手毬さん
私もユーミン世代なので、ライブどうなっちゃうのか気になっていました。
そうそう、ユーミンのライブでのトークはいらないかなと思ってて、ガンガン歌ってほしい。小手毬さんと同じ気持ち。
2013年にユーミンの衣装を担当された篠原ともえちゃんも記憶に新しいわ。
もう8年も前なのね。
2015年には「アナザースカイ」にも出てましたね。
そして今度は、35周年を迎える大展覧会のキャラクターたちの衣装をデザイン。
確実に夢が現実となっている。努力の人。
お話がそれちゃいました・・・。
つくれぽに感謝
あいちゃんさん、mielleさん、つくれぽありがとうございます。
イソチオシアネート(聞いたことないけど。よく知らないけど)のもとになる成分とビタミンCは皮の部分に多く含まれているということを最近知りました。ご存知でしたか?もしまだ試したことがないということでしたら、ぜひ皮ごと擦りおろしてみてくださいね。
お世話になったレシピ
今週の本
★「ショローの女」(伊藤比呂美著)
肩書きは詩人。
カリフォルニアから熊本に拠点を移し、東京を往復。
一週間のうちの4日間は早稲田大学で教壇に立ち、あとの3日間は熊本の生活を送っている。成績をつける時が一番悩むという。
『若い頃はノーブラだった』
『40代になった頃、ねこちゃんにブラをもらった』
そっか、そっか、それはよかった。
『あたしはノーブラで大学に行ってみた』
そ、そ、それはー(*_*)
伊藤さん、外出する時は、とりあえずしましょ。
エネルギッシュで可愛い伊藤さんでした。
★「三千円の使いかた」(原田ひ香著)を現在読んでるところです。
前回未読だった本。
★「明日の記憶」(荻原浩著)
50歳にして若年性アルツハイマーを発症する働き盛りの主人公。
徐々に記憶を失われていくさまは、あまりにもリアリティがあり、心がついていかなかった。
忘れないようにとズボンのポケットに入れたメモがいっぱいになったり、日記から漢字が減っていったり…。
胸が痛い。
涙腺を刺激される一冊。
今のところこんな感じ。
ではでは、またね。