長く続いた雨も一息。お昼前から少し青空が顔を出しています。
あの暑い夏が忘れ去られたかのように、急に涼しくなるのも、それまた寂しいものですね。
ちょうどこの季節に合ったタイトル「ポルトガル、夏の終わりに」という映画がWOWOWで明日9/6にオンエアされます。
私は見られないんだけど、惹かれますね〜。
https://www.wowow.co.jp/detail/172769
つくれぽに感謝
きらり流れ星さん、つくれぽありがとうございます。
ブログではよくお目にかかっているのですが、こういうところでは初めてかもしれないです。
いつも美味しそうなお菓子が載っていて、おやつの時間が待ち遠しいですね。栗饅頭を見て、スーパーに栗が並び始めましたね。お菓子は作れないけど、栗ご飯食べたいなぁと思ってます。食べたいなだけじゃ、食卓に出ない。やっぱり私が作らなきゃいけないんですよね(;'∀')
これからもよろしくね~。
カステラ
はっさく大福さんがメルカリでカステラを買われたというのを見て、私も少し残高があったので、おやつ代わりにと注文してみました。
届くのが楽しみです。
じゃがいも
続きになっちゃいますが、カステラの前に別の出品者さんのところでじゃがいもを買ってみました。
車がないので宅配がとってもありがたいのですが、受け取ってみて割高だなというのは否みません。こつこつとスーパーに通うのが一番ですね。
フジパン
デニッシュドーナツなんですが、お腹が空いた時にすごく美味しそうに見えたんです。だけど、残念なことにいまいちなんです。お値段以上でもお値段そのままでもない感じで・・・。
5個も入っててどうしよう、ですよ。
家にあったシナモンシュガー(ドーナツそのものに砂糖がかかっているので、シナモンだけでよかったのですが、それがなくてダブルシュガーに)を振りかけたところ、思いのほか美味しくって完食できました。
お世話になったレシピ
今週の本
★「お義母さん、ちょっと黙ってください」(ばたこ著)
タイトル、ざんし〜ん。
「くそばばあと私の泥仕合な日々」とは、穏やかでない。
嫁姑バトル、さらに義母の手下の旦那さん、さらにおまけのような時代逆走義父。
キャラクターが強烈すぎ!!
義母さんや旦那さんを露天風呂に沈めていた、ミルトンに漬けた、漂白剤につけた、川に流すかもしれないって…⁈
またまたばたこさん、そんなこと言っちゃってー。
義母さんの「嫁ちゃんのことを言うて良いんは私だけや」なんて言葉には、愛情が詰まりすぎて、ウルっときてしまった。ばたこさんのことを一番よく見てるのは、旦那さんじゃなくて義母さんかもしれないね。
★「50歳になりまして」(光浦靖子)
テレビに映るだけじゃわからない内面が書かれていて、初めて知る光浦さんのことが可愛くみえた。
2021年7月に無事留学できたとテレビで報告されていたので、続きを書いてもらいたいなと切に思う。50代もなかなかいいよ!という声をききたい。
★「ご機嫌な散歩道」(森沢明夫著)
自然と人との出会いが、温かい小説を生みだしているんだなと思います。
★「いつも心にクールギャグを」(デーブ・スペクター著)
デーブさんのことが好きでして、本書が2冊目。日々のTwitterをまとめたもの。
皆さんご存じのように日本人より日本の文化、政治、流行など世の中のありとあらゆることを広〜く詳し〜く知り尽くしている人。さらにそれをギャグにしたりするセンス。かっこよすぎ!!
いっきに読もうとするとお腹いっぱいになるので、少しずつ楽しみながら読むのがベスト。
英語を話すデーブさんを見たことないわ、そういえば…。
★「あなたの不幸は蜜の味」(宮部みゆき、辻村深月、小池真理子、沼田まほかる、乃南アサ、新津きよみ著)
イヤミス加減がそれぞれ違ってて、楽しめました。中編でもっと読みたくなります。
それでは、またね。