サービス提供終了(2023年9月末)のお知らせ

移行ツールを公開しました
移行方法のご案内など詳細はこちら >

サンディサンディのごはん日記

暑さ やわらぐ

2021/08/19 06:23 晩ごはん 作りおき 趣味 くらし

雨がやっと上がったよ、長かった。

でも油断はできないです。

出かけないから、冷蔵庫の中がスッキリしすぎ。だから、庫内がすっごく明るい。遮るものなんにもない。

さすがに買出しに行かないとねー。

パイナップルが食べたい。

カットパインじゃ足りないので、ホール買いかな?甘くてジューシーなのに当たればいいな。

画像お借りしてしてます

ライオンコーヒー

いつもは普通のコーヒーだけど、時々フレーバーコーヒーが恋しくなる。

前回はバニラマカダミアだったので、今回はバニラキャラメルよ。

すっごく楽しみに開封したのに、なんだか思ったのと違う。

でもハワイ感あるし、香りとゆらぎ時間楽しみます。

つくれぽに感謝

ベティ3さん、はじめまして。

お礼が遅くなって申し訳ございません。

はるさめサラダにつくれぽありがとうございます。

毎日たくさんつくれぽされてますね。

私は手抜き料理しているので、こういうレポをいただくと、私も作らなくちゃ!と思います。

ごはん日記、ブログをされていないようですので、キッチンを紹介させていただきますね。

https://cookpad.com/kitchen/12213058


クックDADさん、はじめまして。

ロールパンdeサンドにつくれぽありがとうございます。

息子さんのために作られるなんて、素敵なパパですね。

コロナ渦で親子で過ごされる時間増えましたか?

お世話になったレシピ

作り置き

作り置きできるものはないかなぁと探してたら、マイレシピありました。

久々に作ってみたので、レシピの写真を新しくしました。野菜もタンパク質も摂れるバランスのよい一品。

今週の本

★「サボテンのおなら」小林聡美さん

おそらく同じ頃に小林さんと私はメキシコに行ってる!(写真の日付で確認)スペイン語を習っていた時の先生がメキシコの方で、憧れの場所はカンクンだとおっしゃってた。初めて聞いたその場所にいつか行ってみたいと思いを馳せるようになり、行く機会がやってきた。華やかな場所と素朴なところを併せ持った素敵なリゾート地だった。

★「グリンピースの秘密」小川糸さん

日々新しい発見があって楽しそうな暮らしをしている糸さん。

ドリップコーヒーなら外で飲むより、家で飲んだほうが美味しい。でもたまにちょっと雑に淹れた感じの、さほど美味しくないコーヒーが恋しくなるとのこと。

なんだかわかる~!!!

店内に流れるBGMだったり、話し声だったり、人の温もりが近くに感じたりして、ちょっとしたことが楽しい。

★「身分帳」佐木隆三さん

聞きなれないというか初めて聞いた「身分帳」。刑務所で作成される収容者身分帳簿のことです。

出所後、自由をやっと掴んだ戸籍もなく身寄りもない男性の一生について書かれたもの。

★「大変、申し訳ありませんでした」保坂祐希さん

表紙を見た時に、すっごく読みたくなりました。

謝罪コンサルタントによるいろんな謝罪会見。

私たちがテレビで見る謝罪会見って裏にはこういうのが存在するの?と思ったり・・・。実際、どうなんでしょう?

メディアワークス文庫っぽい内容でした。

★「泣く大人」江國香織さん

江國さんが深夜にご主人とケンカして家を飛び出す話、想像できないけど、エッセイならではですね。私生活が垣間見られるのも、また楽し。

「ライオンのおやつ」(小川糸著)を読んで緩和ケアについて調べていると、「安楽死を遂げた日本人」(宮下洋一著)に辿り着いた。

その本に「1リットルの涙」と同じ病気だという一節あり。

なので、ドラマは見たけど、それも読んでみる。

さらにオランダでは安楽死が認められいるとの記載をみて、かつてそんな本を手にしたことがあったなと思って探してみたところ、図書館にありました。それが、「美しいままで」です。

20年ぐらい前に読んだもので、この機会に再読です。

どの本も皆さんの肉体的や精神的な痛みや苦しみが書かれています。

死は個人の問題か、残された家族の問題か、いまだに結論は出ません。


今日はいっぱい書いちゃったわ。

それでは、またね~。

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください