サービス提供終了(2023年9月末)のお知らせ

移行ツールを公開しました
移行方法のご案内など詳細はこちら >

サンディサンディのごはん日記

非日常をさがす

2021/05/13 20:22 晩ごはん 旅行・お出かけ 趣味 くらし

最近、チェアリングというものが流行っているらしい。

チェアリングとは、アウトドア用の椅子だけを持って街に出かけ、公園や水辺などの好きな場所に椅子を置き、ひとときリラックスして過ごすという、もっとも敷居の低いアウトドアアクティビティのこと。(グーグルより引用)

外に椅子を持って出かけることはないけれど、ベランダや庭に椅子を置いて好きなことをするのは、とっても贅沢な時間なのかもしれない。

これならワタシにもできるかも・・・。

ショッピングに出かけると置いてある椅子や商品の椅子がすっごく気になります。

チェアリング♪ チェアリング♬

画像お借りしてます。

つくれぽに感謝


*美柚*さん、はじめまして。

つくれぽどうもありがとうございます。

写真きれいに撮ってもらって嬉しいです。

美味しそうです。

一年中流通しているみょうがですが、旬の季節が近づいてきましたね。

ごはん日記、ブログをされていないので、キッチンを紹介させていただきますね。

https://cookpad.com/kitchen/7264997


ハント☆さん、はじめまして。

つくれぽどうもありがとうございます。

気に入っていただけると嬉しいです。


お世話になったレシピ

今週の本たち


★「白鳥とコウモリ」

発売前に図書館にリクエストしていたので、早く回ってきました。現在640人待ち、うっひゃ~!!東野圭吾さんは大人気ですね。一人の自白から始まりまり、複雑にいろいろ絡み合うのですが、真実にたどり着いた時は、なんとも言えない気持ちでした。これが結末なのか・・・。加害者でも被害者でもどちらの人生を歩むことになっても苦しいです。500ページ超えですが、面白いのでそんなに時間はかからず読めます。

★「最高のアフタヌーンティーの作り方」

「マカン・マラン」シリーズが楽しかったので、古内一絵さんの本はつい手に取ってしまいます。美味しい食べ物の話だけではなく、女性であること、ディスグラフィア(書字障害)であること、雇用方法だったり、働くときの苦悩などが書かれています。表紙がきれい☆彡

★「青い孤島」

これまた大好きな森沢明夫さんの新作です。

ブラックな会社で働いていた主人公が、パワハラによって人口200人に満たない島へと異動となって、島を活性化させるという仕事を与えられます。投げやりな気持ちで来てみたものの、島民の人たちや島外から来た人たちに支えられ成長していきます。期待通りの終わり方でした。

★「優しい言葉」

群ようこさんの「パンとスープとネコ日和」シリーズの3弾。

お店をお手伝いしている”しまちゃん”が!!!

ほっこり~♡

★「ドキュメント」

湊かなえさんの本も出ると、読みたくなります。

こちらは、これから・・・。

母の日

息子から前夜祭、当日、後夜祭と3日間楽しませてもらいました。私を母にしてくれた幸せをじわ〜と感じた嬉しいできごとでした。

それでは、またね~。

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください