5月になると早春の花より色鮮やかになってきてますね。
四万十川では、鯉のぼりが沢山泳いでいるでしょうか。
山口県防府市の川の中を泳ぐ“水中こいのぼり”が絶景らしいです。
いろいろ出かけてみたくなりますね。でも我慢です。
妄想モードで楽しみます。
八十八夜も過ぎて、茶摘みのシーズンです。
「八十八夜に摘んだ新茶を飲むと病気にならない」という言い伝えもあります。
私、お茶を上手に淹れることができないんですけど、きれいに澄んだ緑の色と、若葉のさわやかな香りや甘みを味わいたいものです。
「みんなが夢中!レ・ミゼラブル」
4/29にNHKでオンエアされました。
友だちからのLINEで気づいた時には残り5分で、清塚信也さんがピアノを弾き、佐藤隆紀さんが”彼を帰して”を歌っているところでした。
でもダイジョウブ。再放送があります。
今度こそ忘れないで絶対見るわ~。
https://www.nhk.or.jp/music/classictv/448038.html
つくれぽに感謝
クレイプメートルさん、いつもレポありがとうございます。
食べる機会のないそら豆ですが、チェリー豆、気になります。
物産展やアンテナショップで探してみたいと思います。
mielleさん、ホントに立派な蟹かまで作っていただきありがとうございます。
娘ちゃんマヨラーなんですね。うちの息子はマヨ苦手なんですけど、コレだったら食べてくれるんです。
mielleさん宅の品数と比べると我が家は・・・。
今回のパエリアもすっごく美味しそう。
ご主人様とのラブラブ調理。
羨ましいわ~。
かぜさりぬさん、鮭を焼いてくれたんですね。
ありがとうございます。
かぜさりぬさんと同じくらい鮭を食べなきゃと思ってます。カルシウム摂取が自分で思ってるほどできてないので、骨粗鬆症が心配なんです。
4/27のブログ読ませていただきました。
実家も寝具布団、座布団などはもちろんありまして、いつの時代のものなのかお膳などもありまして・・・。
まだ一気には片付けられませんが、最終的には業者さんに頼むことになりそうです。
お世話になったレシピ
今週の本たち
★フードスタイリストの飯島奈美さん。『大豆田とわ子と三人の元夫』でもご活躍されていらっしゃいます。今晩は、「飯島風」に掲載されている生姜焼きを作りました。
★群ようこさんの「パンとスープとネコ日和」シリーズの2弾めを読み始めてます。
のんびりしてていいよ。
★小手毬さんブログに林真理子さんの新刊『小説8050』の紹介がありました。
さっそく、図書館に行ってリクエスト出してきました。情報ありがとね。
それでは、またね~。