サービス提供終了 (2023年6月末) のお知らせ

移行方法のご案内など詳細はこちら >

サンディサンディのごはん日記

11月終わるね

2020/11/26 20:42 昼ごはん 晩ごはん お菓子 旅行・お出かけ 趣味 くらし

朝ドラ『エール』も終わってしまいました。

12月は、すぐそこまで来てますね。

今年のクリスマスケーキ、どうしようかなぁ。

作るっていう発想はないんですね^^;

できれば電車に乗って買いに行くのは避けたいですしね・・・。

ケーキは、ザッハトルテがいいな♡

(画像お借りしてます)

ピクルス

リモートワークだとお昼が単調になりがち。

そこで、気分転換にたまにマックまで自転車走らせます。

以前はバーガーに入ってたピクルスが苦手だったんですけど、

友達のお宅でコンビーフのサンドイッチを作っていただいた時、ポテトチップスとピクルスが添えられていたんです。

その時のピクルスが美味しくって・・・。

それ以来、どこのピクルスでも食べられるようになりました。

そんなわけで、マックでもー。

ピクルス増量です。2枚のところが4枚になっていました。

もうちょっとあってもいいかなー。無料で増量してもらえるんだから欲張っちゃいけませんよね。(軽く反省)

美味しかったもの

バター、砂糖、塩加減が絶妙で、黙々食べちゃいました。

おかわり~!!と言いたくなるほど。

☆mamingo☆さん

11/22のブログ読ませていただきました。

私も同じ気持ちになったことがあります。

自分が楽しくてクックパッドのブログを書いているにも関わらず、知人からブログを見つけられてしまったことがあります。あまり気分の良いものではありません。知られて困るぐらいだったら、書かなきゃいいじゃないと言われてしまうとそれまでなのですが・・・。

全部消してしまおうかと思いましたが、2009年から今まで積み上げてきたつくれぽの数々が一瞬で消えてしまうのはあまりにも悲しいので、スッキリはしないけれど、そのままにして続けています。

☆mamingo☆さんが仰ってた閲覧できなくする方法はありますが、ブログ閉鎖になってしまうんですよね。それもなんだかね・・・。

今週の本たち

ヒカルの卵

11/19のブログに写真をアップした『ヒカルの卵』について。

父から受け継いだ養鶏場を担保に限界集落で「卵かけご飯のお店」を開くことにしたムーさん。のんびり屋で何も考えてないようで、でも未来設計はしっかり。

そのサクセスストーリーに集落のみんなが絡んでいて、みんなが元気になって、みんなが笑顔になる、とってもほっこりするお話です。

森沢さんの描く『田舎』には、忘れていた温かさを思い出させてくれます。


あとがきにもあるんですが、この物語にはモデルとなったお店があります。

兵庫県豊岡市にある「但熊(たんくま)」という卵かけご飯専門店です。

2003年発行の本に「もう10年くらい前に取材に行った」とあるので、遡ること17年でしょうか。

卵かけご飯専門店の先駆けだったのかもしれません。

卵が無料とか食べ放題とか、ちょっと常識では考えられなかったことですよね。

養鶏場のモデルとなったのは、東京都青梅市の「たまご倶楽部」です。

今年のお歳暮は但熊さんにお願いしようかなと思っています。

但熊HP

https://www.eonet.ne.jp/~tankuma/

たまご倶楽部HP

https://www.tamago-club.co.jp/


それでは、またね~。

クックパッドブログへの
ご意見・ご感想をお聞かせください