この日の目的はBunkamuraにある「くまのパディントン展」。
生誕60周年です。
http://www.bunkamura.co.jp/museum/exhibition/18_paddington/
クマに付けられたタグ ”Please look after this bear. Thank you."。
ペルー出身のクマがイギリスのパディントン駅でブラウン夫妻に発見され、スペイン語の名前は発音しづらいので、駅名のパディントンと名付けられました。その経緯は全く知りませんでした・・・。
6/25までやってますので、お好きな方はぜひどうぞ!
パディントンといえば、マーマレードジャムですよね?
グッズ販売のところにそのジャムがなかったのは寂しかったです。
その後、ランチはどこで?となった時、朝からの雨に風も加わって肌寒い。
季節外れの低気温。
歩くのもう嫌!一刻も早くお店に入りたい。濡れる足元が気になる。
というわけで、クレープ屋さん「ガレットリア」へ。
ツタの絡まる壁が印象的。
開店してまだそんなに時間がたっていなかったので、1階にはまだお客さんが入ってなく2階へと案内される。(2階の方が雰囲気がいいです)
3組ぐらいの方がいらっしゃいました。
注文についてや時間制限ありなどの説明を受けます。お水は用意していただきましたが、お替わりはあちらで(チェストのようなところに置いてました)ご自由にとのこと。私はお水はあまり飲まないのでいいですけど・・・。ボトルを各テーブルに置く方がスマートではないかなぁ。お食事中に席を立つのって嫌ではないですか?
さらに、メニュー表に会計はひとテーブルでまとめてお願いしますとの記載があります。しかもレジ行くとクレジット払いも不可。
極めつけはテーブルに貼られているコレ。
その割に、私たちの隣のテーブルの人たち大きな声で話してましたけどーー( `ー´)ノ
そういった諸々が気になってしまって、お料理が楽しめませんでした。
これだけの制約がいろいろあるのは、人気店だけにマナーの悪い人が多かったのかもしれません。
残念ですが、もう行かないと思います。
ガレットでおいしかったのは、神楽坂の「ル・ブルターニュ」、新宿の「ブレッツカフェクレープリー」です。
食べログ評価:3.59