「ベーカリー兎座LEPUS」@新高円寺
SNSで話題らしい。なにが?うふふ♡
そりゃ、行ってみなきゃ!というわけで、11時過ぎに到着。(騒いでいるわりにお昼前の到着)
人気だというウサギ型の食パンが店内になかった。えーっ⁈と一瞬がっかり。そう、一瞬ね。
こんな時間じゃやっぱりダメなんだ・・・。
そのまま帰ろうかと思ったけど、せっかくなんで店員さんに聞いてみたら、
奥から持ってきてくれました。
あったー!!
この形、可愛すぎます。
画像お借りしました。
食べログ評価:3.55
「珈琲亭 七つ森」@新高円寺
友達の思い出の場所へ青春プレイバック。
それは、昭和53年創業、当時のレトロな雰囲気をそのまま残している七つ森でした。
下の写真見るとジオラマみたいでしょ。でも、ホンモノ。
宮沢賢治の愛した「七つ森」からきているそうです。
ご縁を大切にしていらっしゃるのでしょう、5円玉のお釣りが出やすいようにメニューの価格は全て端数5円で設定されてます。リボンのついている5円玉、いつまでもお財布に入れておきたくなっちゃいますね。
鮭ときのこのクリームスパゲティを頂きました。
ここのコーヒー、美味しかったですよ。
食べログ評価:3.50
汐浜運河@東陽町
ハクモクレン満開の時期。東西に流れる汐浜運河1.2kmの岸辺は「潮風の散歩道」として遊歩道になっていて楽しめるんですよ。
雲ひとつない春の空に暖かな日差しを浴びて優しげなハクモクレンは素晴らしい景色を見せてくれます。
「ブルーボトルコーヒー」@清澄白河
2015年2月に日本に上陸して早3年。
サードウェーブコーヒーブームを作ったきっかけとなったお店だったので
ずっと気になっていました。
しかも1号店がなぜ清澄白河なの?(笑) そういうところも好感触。
まぁ2号店は表参道だったけどね。
汐浜運河から迷いつつ・・・、なかなか辿り着かない。
平日だったので行列もなし。倉庫をリノベした店内はオシャレ。
今日は暑かったせいかアイスコーヒーを飲んでる人が多かったのですが、コーヒーの香り・味を楽しむのはホットかな。
一杯ずつ丁寧に淹れてくれるコーヒーはちょっと特別な気がして嬉しい。でもなんでだろう、なんか物足りない感じ。ゴメンナサイ。ニューオリンズ(水出しミルクコーヒー)にすればよかったかなぁ・・・。
食べログ評価:3.57
「カトレア」(パン屋)@森下
このお店は、行列ができるということでテレビもよ~く紹介されているのでご存知の方は多いと思います。
甘口・辛口の2種類があるという書き込みを見ましたが、私が行った時は1種類しかなかったので辛口も食べてみたいですね。具が垂れない、こぼれないところが計算されているんでしょうか。
カトレア=カレーパンと頭の中に刷り込まれていたので、カレーパンだけを買ったんですが、レジを済ませた後、シベリアがあったのを見てしまいました。シベリアって食べたことないのよぉぉぉぉぉ!気になる~。
食べログ評価:3.57
この日は歩いた、歩いた、18,600歩。
仕事の日は7,000歩だったので2倍以上。
楽しい一日でした。