やや寒い日のお散歩。
亀井堂
神楽坂の亀井堂のクリームパン。
そう、前のブログでも触れました。
ついに手に入れました〜。近くに行く用事があったので電話で取り置き予約。受け取りに行くと私と同じようにしている人たちの取り置き分が棚に置かれていました。考えることは同じね。
見ての通り、隙間なく入ってるクリーム。ずしりと重いじゃないの〜!あら、やだ、まんまカスタードクリーム!シュークリームのあのカスタードですよ。美味しい。そりゃぁ、人気があるわけだわ。
うを匠 鱻 SEN
亀井堂から下って行くと、開店と同時らしく人がどんどん入って行くお店がありました。その名は「SEN」、漢字で森と同じように魚を3つ、鱻と書きます。当て字かと思ったら、ちゃんとあるんですね。中国では、「鮮」にあたるようです。お魚ご膳1000円。お造り・天ぷら・焼魚・煮魚の中から、お魚を選ぶんですけど、煮魚がうまく作れない私は、迷いなくそれ選択。さすが料理人、味付けもちょうどよく美味しい。
和食っていいね。ビジネスマンも多い。こういうお料理は、胃袋が喜ぶだけじゃなく心もほっこりする。
食べログ評価: 3.34
カフェ・デ・プリマベーラ
私がいま興味あるもの、それは純喫茶、渋カフェ探し。神楽坂から神保町へ移動して、本で見た1978年創業の「カフェ・デ・プリマベーラ」探し。
入り口が緑で囲まれてるし、看板も見えづらく、行こうと思って行かなきゃわからないなぁ。
ドアが二重になってて、ちょっと隠れ家的な感じ。残念なことに写真撮影禁止(食べログにはたくさん写真がアップされてますけどね)だそうで、ネルドリップでいれてくれるコーヒーだけ頂きました。五臓六腑に染みわたる。好みにもよるけど、こういうコーヒーを飲むと、スタバもタリーズも飲めなくなっちゃいます。店内の雰囲気もいいですよ。
食べログ評価: 3.55
トロワバグ
〆にはというよりさっき食べられなかったからコーヒー+ケーキよねと、次なるお店探し。神保町駅ですぐそばに「トロワバグ」という純喫茶(?)を発見。
こちらは1976年創業です。喫茶店が流行った時代?地下へ行く階段、急すぎやしませんか?
喫煙は、いたしかない。目を瞑るってことで…。手作りシフォンケーキというわりに普通でした。
ここはやっぱり、グラタントーストで推すべきだったかと悔やまれます。ネルドリップコーヒー、カップが上品すぎて…、もう少々大きめのカップでお願いしたいそんな美味しさです。
食べログ評価: 3.51
このお店の隣にどら焼きで有名な(知らないんだけど)「亀澤堂」があったらしい、気づかなかったー。
あとで振り返ると、下調べ不足だと嘆く。でも、この行き当たりばったりがいいんだな。いつもこんな調子だけど、また行こかーっ!
長々とお付き合いありがとうございました。